平成26年度近畿地区社会教育研究大会(大阪大会)

研究主題

『たがいに学び、支えあう地域社会をめざして』  〜 多様な活動主体をつなげる社会教育の役割 〜

趣旨

  近畿各府県の社会教育委員をはじめ、社会教育関係者が一堂に会し、各地域における社会教育活動の実践や研究の成果を共有するとともに、 時代の変化と社会のニーズに応じたこれからの社会教育のあり方について研究協議を行う。

期日

平成26年9月12日(金)

会場

<全体会・分科会会場>

  吹田市文化会館(メイシアター)
    〒564-0041  大阪府吹田市泉町2丁目29番地1号    TEL:06-6380-2221

参加者

近畿各府県市町村の社会教育委員・社会教育関係者等

主催

一般社団法人全国社会教育委員連合   近畿地区社会教育委員連絡協議会
大阪府社会教育委員連絡協議会    大阪府教育委員会

主管

近畿地区社会教育研究大会実行委員会

後援(順不同)

滋賀県教育委員会    京都府教育委員会    兵庫県教育委員会    奈良県教育委員会    和歌山県教育委員会

大会日程・内容

※この研究大会につきましては、地球温暖化対策の一環として「クールビズ」を実施しますので、 御理解くださいますようよろしくお願いします。また、近畿各府県から参加くださる社会教育委員並びに 社会教育関係者の皆様も、ぜひクールビズでお越しください。

9月12日(金)
9:40〜10:10    開場・受付(吹田市文化会館  ホール前ロビー)
10:20〜11:00    開会行事    開会のことば    主催者挨拶    祝辞    来賓紹介

11:00〜12:10    記念講演    演題「コミュニティが動き出す瞬間〜その気にさせるしかけづくり〜」
講師:山崎亮氏(株式会社studio-L代表、京都造形芸術大学教授)

12:20〜12:30    閉会行事    次期開催府県からの挨拶    閉会のことば

12:30〜13:40    休憩・移動

13:40〜15:40    分科会(吹田市文化会館内)
※各分科会の場所については、8月に配布予定の参加証と併せて、市町村教育委員会に送付します。

◇第1分科会    分科会名:地域づくり    担当府県:兵庫県

テーマ:地域教育の要となる地域文化の共有を目指す

[報告の要旨]
市内に残る数多くの史跡や伝統文化を生かし、市民による企画講座により市民が篠山の魅力を実感し愛着を高める取組をはじめ、 地域に伝わる祭りやまちづくり協議会の活動による市民のふれあいの様子を報告。

少子化・高齢化が進む中、市民がより主体的・自主的に各行事に参加できる居場所や機会をつくることにより、地域の連帯感や絆を高める取組について問題提起を行う。

[討議のポイント]
・地域の学習資源や交流の場をどのように生かし、つなげ、新しい取組を創出していくか。
・市民の主体性・自主性を引き出すため、社会教育委員が果たせる役割とは。

◇第2分科会    分科会名:人権教育    担当府県:和歌山県

テーマ:地域の人権学習グループと学校との協働  〜参加型人権学習による子どもへの関わり〜

[報告の要旨]
学校と連携した地域の人権学習グループによる参加型学習の実践報告と、子どもの行動、気持ちを受容する大切さ、 学校と地域をつなぐことの役割についての意義とファシリテーターとしての心構えについて問題提起を行う。

[討議のポイント]
・地域の学習グループが子どもと関わる意味について。
・参加型学習を円滑に行うためのファシリテーションの在り方と、学校と地域の連携を取り持つ役割の重要性について。

◇第3分科会    分科会名:青少年教育    担当府県:滋賀県

テーマ:作詞・作曲で豊かな感性を育む“世界でひとつだけのMY SONG”  〜音楽でまちづくり事業の実践から〜

[報告の要旨]
小学6年生の児童が作詞・作曲を通して、歌唱や楽器演奏など普段の音楽の授業とは違った創造的な音楽活動の実践を報告するとともに、 学校教師と地元の音楽活動に携わる者により、子どもたちの音楽教養のレベルアップを図る連携のあり方について問題提起を行う。

[討議のポイント]
地域で活動する音楽講師と学校との協働で子どもたちの豊かな感性を育む取組について。

◇第4分科会    分科会名:学校・家庭・地域の協働    担当府県:奈良県

テーマ:地域、学校と共に守る伝統文化

[報告の要旨]
村内の小、中学校の「ふるさと」をテーマにした学習や活動、地域の伝統文化を守る取組を通して、 地域の伝統文化「曽爾の獅子舞」を継承していこうとする実践報告。 地域と学校が「獅子舞」を通じて、目標を共有し、絆を深めた事例を通して、地域と学校の関わり方について問題提起を行う。

[討議のポイント]
・地域と学校とのつながりをいかに構築していくのか。
・その中での学校、地域、社会教育委員の役割とは。

◇第5分科会    分科会名:環境教育    担当府県:京都府

テーマ:マイ防災マップづくりを通した環境教育

[報告の要旨]
京都府宮津市の上宮津地区住民が中心となり、防災や環境に配慮した「マイ防災マップづくり」を通した「コミュニティー強化の村づくり」の実践報告を行うとともに、防災、環境をテーマとした、地域住民参加型事業の意義や手法について問題提起を行う。

[討議のポイント]
・各地域の環境に応じた地域住民参加型事業の取組について。
・地域住民が防災意識を高めていくために、社会教育の果たすべき役割について。

15:40    分科会終了予定

大会参加費

1人2,000円    (※昼食お申込の方は別途1,000円かかります)

大会参加申込 問い合わせ先

平成26年度近畿地区社会教育研究大会事務局  (近畿地区社会教育委員連絡協議会事務局)

〒540-8571  大阪府大阪市中央区大手前2丁目  大阪府教育委員会事務局市町村教育室地域教育振興課内

大会事務局

平成26年度近畿地区社会教育研究大会事務局  (近畿地区社会教育委員連絡協議会事務局)

〒540-8571  大阪府大阪市中央区大手前2丁目  大阪府教育委員会事務局市町村教育室地域教育振興課内

大会開催要項のダウンロード

平成26年度近畿地区社会教育研究大会(大阪大会)の開催要項(PDFファイル)は、
こちらからダウンロード下さい。

>>大会案内に戻る

>>トップページに戻る