社教情報bT9 目次

 特集・50年を振り返って−社会教育委員活動の未来を拓く−


 ≪巻  頭  言≫ 新しい社会システム作りに必要な住民の学習と社会教育委員の役割
                       社団法人 全国社会教育委員連合 会長
                       日本社会事業大学 学長            大橋 謙策 氏


 ≪鼎     談≫ 50年を振り返って−社会教育委員活動の未来を拓く−
                出席者/社団法人 日本弘道会 会長
                      社団法人 全国学校図書館協議会 会長
                      社団法人 全国社会教育委員連合 顧問   鈴木   勲 氏

                      札幌市社会教育委員の会議 議長 (平成13年〜17年)
                                                  小山 忠弘 氏

                      社団法人全国社会教育委員連合 「社教情報」 編集委員長
                                            司会   内海   隆 氏


 ≪緊 急 特 集  改正社会教育法と社会教育委員≫

            社会教育法等の一部改正について
                                  文部科学省生涯学習政策局社会教育課

            社会教育委員は今後どうあるべきか
              社教情報編集委員による座談会  前編


 ≪シリーズ 「実践で語る戦後の社会教育史」 ≫

             インタビュー 「住民とともに歩んだ公民館の実践」
                         三重県公民館連絡協議会 会長
                         三重県社会教育委員
                         地元自治会長               水谷  正氏 氏

              取  材/宮崎県社会教育委員連絡協議会 会長
                    宮崎大学教育研究・地域連携センター 教授  上條 秀元 氏


 ≪コ  ラ  ム≫  社会教育委員のしごと
              国立教育政策研究所 社会教育実践研究センター
                                        センター長  馬場 祐次朗 氏


 ≪ ひ と こ と ≫  公民館活動に視点をおいた社会教育の活性化
                     前 富山県社会教育委員連絡協議会 会長  宮本 仁吾 氏


 ≪海 外 見 聞≫  韓国・釜山を訪ねてA
             〜釜山広域市ヨンジェ(蓮堤)区訪問記〜
                          北海道社会教育委員の会議 議長
                          北海学園大学 教授           内田 和浩 氏


 ≪この人に聞く≫ 社会教育との運命的な出逢い〜故きを温めて新しきを知る〜
                                    島根大学 名誉教授  島田 雅治 氏

                                             取  材/清國 祐二 氏


 ≪社会教育委員の活動≫

             提言活動と、行政と一体となった事業の推進
             〜事例「開かれた学校づくり」の推進〜
                       長崎県社会教育委員会 委員長
                       長崎県社会教育委員連絡協議会 会長   立岡  誠 氏

             一人ひとりの想いを社会教育委員の活動の中に
                        岐阜県社会教育委員連絡協議会 会長  蓮見 茂夫 氏

             今、社会教育委員に期待されるもの
                         仙台市社会教育委員の会議 委員長
                         東北福祉大学 教授            星山 幸男 氏

             地域社会活動
                       福島県社会教育委員連絡協議会 会長   中島  功 氏


 ≪随     想≫ 家庭教育を思う
                                青森県社会教育委員  伊瀬谷 登志子 氏


 ≪答 申 ・提 言≫ 『中高生とその親にとっての社会教育のあり方について
             〜私たちはなにをすべきか、社会教育行政はどうサポートすべきか〜』
             提言  平成20年3月  北海道社会教育委員の会議

             『教育の協働を推進する拠点としての役割を果たすための
             公民館運営の在り方』
             建議  平成20年3月  大分県社会教育委員の会議

               解  説/東京都教育庁地域教育支援部生涯学習課  梶野 光信 氏


 ≪リ ポ ー ト≫  我が町の出前講座の移り変わり
                          愛媛県久万高原町社会教育委員  竹内 英一郎 氏

             学習成果を活かした生涯学習実践活動
             〜市民解説員活動をとおして〜
                            東京都あきる野市社会教育委員  滝口 富夫 氏

             市町村合併3年目・社会教育委員のチャレンジ
             −高梁らしさの発信−
                    和歌山県紀の川市社会教育委員会 委員長  三國 和美 氏

             そうや子育て便利帳「べんりだネット」
                                    取  材・編集委員長/内海  隆 氏


 ≪思 考と提 言≫  社会教育委員として思うこと
                             新潟県村上市社会教育委員  渡邊 与八郎 氏

             求められる社会教育行政であり続けるために
                       大分県教育庁生涯学習課 社会教育監  石井 雅晴 氏


 ≪ 編 集 後 記 ≫ 編集委員長
                      青森県社会教育委員連絡協議会 会長   内海  隆 氏


 ≪ 表 紙 解 説 ≫ 重要文化財 松浦武四郎関係資料 一五〇三点
             松阪市(松浦武四郎記念館保管)
                                   文化庁美術学芸課   池田  宏 氏


>>トップページに戻る