特集 「多文化共生と社会教育」 ≪巻 頭 言≫ 慶應義塾大学教授 塩原 良和 氏
≪特 集≫ 「多文化共生と社会教育」
@坂口 緑 氏(埼玉県社会教育委員会議 議長)
A笹倉 いる美 氏(北海道立北方民族博物館 学芸主幹)
B長崎 雪子 氏(秋田県教育庁生涯学習課 社会教育主事)
C岩城 あすか 氏(公益財団法人箕面市国際交流協会)
≪大会開催地ぶらり旅≫ <大会開催地をめぐる>
宮崎県・栃木県・福井県
≪この人に聞く≫ 特定非営利活動法人キッズスポッチャ
理事長 加藤 和恵 氏
取材 金藤 ふゆ子 氏
≪思考と提言≫ 社会教育士時代の社会教育主事を考える
山本 竜司 氏
≪社会教育委員の活動≫
林 孝 氏(広島県)
神山 敬章 氏(福島県) ≪答申・提言≫
第36次宮城県社会教育委員の会議兼第12次宮城県生涯学習審議会 意見書
「新たなステージに向けたオールみやぎの取組
〜継承と創造によって持続する地域へ〜」について 細川 恵夢 氏 ≪ウラ読み・深読み・ナナメ読み≫
槇 玲 氏
≪社会教育委員 Q&A≫
神部 純一 氏
≪社会教育委員リレートーク≫ 石川県から富山県へ
≪社会教育委員の手引きを読む≫
滋賀県社会教育委員連絡協議会
「滋賀の社会教育委員活動ハンドブック」 神部 純一 ≪社研コーナー≫ 令和3年度社会教育調査中間報告
石津 峰 氏
≪編集後記≫
編集委員代表 金藤 ふゆ子 氏
≪表紙解説≫ 火焔型土器
文化庁文化財第一課
|