特集 「超高齢社会と社会教育委員」 ≪巻 頭 論 文≫ 社会教育は「超高齢社会」をどう捉えるか
文教大学学園理事長 野島 正也 氏
≪特 集≫ 「超高齢社会と社会教育委員」
@超高齢社会を豊かにする社会教育委員の役割
神部 純一 氏
A「漢健サロン」の取組
中川 法夫 氏
B神奈川県社会教育委員キャリア会(OB・OG会)の
発足と活動 丸田 昭文 氏 C北九州市立年長者大学校(周望学舎・穴生学舎)の
改革・改善に向けて 古市 勝也 氏 D人生百年時代を見据えた小平市社会教育委員の在り方
生尾 光 氏
≪大会開催地ぶらり旅≫ <大会開催地をめぐる>
岩手県・岐阜県・和歌山県
≪この人に聞く≫
一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ
代表理事 手塚 明美 氏 取材:坂口 緑 氏 ≪ウラ読み・深読み・ナナメ読み≫
槇 玲 氏
≪社会教育委員の活動≫
見澤 淑恵 氏(茨城県水戸市)・早川 日出利 氏(北海道苫前町)
≪答申・提言≫
提言「Withコロナ時代に指宿ならではの青少年体験活動の
充実を図るためには 〜ふるさとを自慢できる子どもの育成 に向けた連携・協働について〜」 石川 賀一 氏 ≪「社会教育委員の手引き」を読む≫
神山 敬章 氏
≪社会教育委員 Q&A≫
宮地 孝宜 氏
≪社会教育委員リレートーク≫ 群馬県から栃木県
≪社研コーナー≫
社会教育主事講習[A](オンラインコース)における
社会教育演習の取組について 白井 淳子 氏 ≪編集後記≫
編集委員
≪表紙解説≫ 模造 秋野鹿蒔絵手箱
文化庁文化財第一課
|